岩手県奥州市は

奥州市は、岩手県の内陸南部に位置し、北は北上市・西和賀町・金ケ崎町・花巻市、南は一関市・平泉町、東は遠野市・住田町、西は秋田県に接しています。総面積は、993.35平方キロメートルと広大で、東西に約57km(キロメートル)、南北に約37km(キロメートル)の広がりがあります。 市域の中央を北上川が流れており、北上川西側には胆沢川によって開かれた胆沢扇状地が広がり、水と緑に囲まれた散居のたたずまいが広がっています。
奥州市最高峰の焼石岳(1,548m)を主峰とする西部地域の焼石連峰は、ブナの原生林が多く残されています。また、北上川東側には、北上山地につながる田園地帯が広がり、東端部には、種山高原、阿原山高原が連なっており、地域全域が緑のあふれる豊かな自然に恵まれています。
土地の利用状況は、総面積のうち、田が17.7%、畑が4.8%、宅地が3.5%、山林が44.1%で、農地の割合が高く、稲作を中心とした複合型農業により、県内屈指の農業地帯となっています。 また、交通の利便性の良さを背景に、県内でも屈指の商業集積が進み、工業団地等が整備され、伝統産業や基幹産業の事業展開が図られています。

宿泊施設一覧
奥州市の観光スポット
組合概要

宿泊施設一覧

安らぎのひとときを...

当組合に加盟している宿泊施設をご紹介いたします。

奥州市の観光スポット

みちのくの自然と歴史遺産を思う存分ご堪能ください

世界文化遺産に登録された、平泉に隣接する奥州市。四季を彩る大自然と、世界遺産平泉はもちろん、数多くの歴史的建造物や、多くの偉人を輩出した地は、歴史の浪漫に満ちあふれています。

組合概要

岩手県旅館ホテル生活衛生同業組合奥州支部

組合の概要、及び役員をお知らせいたします。

TOP